|
|
a@090109 |
|
|||
嘉肴有りと雖も食らわずんばその旨きを知らず |
||||||
|
|
|
||||
■ 嘉肴有りと雖も食らわずんばその旨きを知らず(かこうありといえどもくらわずんばそのうまきをしらず) |
||||||
すぐれた道も、実際に学んでみないことには、その素晴らしさを知り得ることはできないということ。すぐれた人物も登用してみなければ、その器量を計ることはできないということ。 |
||||||
(補足) |
「嘉肴」は、美味な酒のさかなを意味する。 |
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
□──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────□